■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ 英日翻訳ソフト = チューニングすればこんなに良くなる! No.002 2006.03.01 http://aptransways.net/ ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ 読者の皆様、当メルマガにご登録いただき、大変ありがとうございます。 メルマガ発行者の kawa です。 この号は、創刊第 2 号になります。 バックナンバーは、以下のアドレスに置いていますので、お時間のあると きに覗いていただければ幸いです。 バックナンバー: http://aptransways.net/mmagtop.htm 今回の例文は、パソコンのキーボード操作について説明した短文です。 今回の例文とその目標訳 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 【例文】 The Backspace key allows you to erase previously typed characters on a line. 【目標訳】 Backspaceキーを使えば、1つの行の中でそれまでに入力した文字を消去す ることができます。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 上の例文を翻訳ソフト(T社製)の初期設定で翻訳すると、次のような訳 文が出力されました。 【初期設定での翻訳結果】 「バックスペースキーは、あなたがライン上の以前にタイプされた文字を 消すことを可能にします。」 △△ なんて不思議な日本語でしょうか。 いや、これを日本語と呼んではいけないような気がします。これは、日本 語の単語を使った英語と呼んだ方がいいのかもしれません。 でも、この構文は、マニュアルなどの技術文書ではかなり頻繁に見かけま す。無生物主語で始まって、動詞の allow 以降に何ができるかを記述して います。 この allow と同じような使い方をする動詞に、他にも、enable、permit、 let などがあり、やはり技術文書ではよく使われます。 無生物主語で始まる英文を翻訳ソフトで直訳しても、自然な日本語になら ないことがほとんどです。日本語では無生物を主語にする習慣が英語ほど ではありませんので...。 とりあえず、以下の単語をユーザー辞書に登録します。 このとき、必要に応じて訳語選択や学習機能も使用します。 Backspace key (名詞) Backspaceキー erase (動詞) 消去する previously typed (形容詞) それまでに入力した line (名詞) 行 (注:"erase" と "line" については、辞書登録よりは学習の方がベター) すると、翻訳結果が次のように変化します。 【ユーザー辞書登録後の翻訳結果】 「Backspaceキーは、あなたが行の上のそれまでに入力した文字を消去す ることを可能にします。」 ↑ 少しですが、目標訳に近づきました。 でも、まだ日本語らしくありません。 もう少しどうにかして目標訳に近づけたいのですが、ユーザー側でできる 辞書のチューニングは、普通はここまでです(注1)。 あとは、ユーザーが自分の手でこの訳出文を修正することになります。 ---------------------- (注1) 高額な翻訳ソフトが装備する翻訳メモリー機能(ファジーマッチ 機能)や、パターンマッチ機能などを使用して翻訳結果をチューニングす る方法もありますが、このメールマガジンでは、あくまでも翻訳エンジン とユーザー辞書を使用した翻訳方法に限定した場合に、どこまでできるか をテーマとしたいと思います。 ---------------------- 通常は、ユーザー辞書に登録した後の翻訳結果が良くなればそれで妥協す るわけですが(妥協せざるをえない)、これをもう少し読みやすくするた めに、筆者の Web サイトに用意した訳出文リライトツール(試作版)を 使ってこの訳文を書き直してみます。 上記のユーザー辞書登録後の翻訳結果(訳出文)を以下の URL にあるテ キストエリアに貼り付けて、[リライト実行] ボタンをクリックしてみて ください。 http://aptransways.net/APT.htm すると、訳文が次のように書き直されます。 【訳文の自動リライト結果】 「Backspaceキーを使えば(Backspaceキーにより)、行の上のそれまでに 入力した文字を消去することができます。」 いかがでしょうか?。目標訳に完全一致とまではゆきませんが、かなり読 みやすくなったのではないでしょうか。 「行の上の〜」の部分も「行の中で〜」に自動リライトさせようと思えば できますが、別の文に悪影響が出る危険性があるのでその書き換えはあえ て外しました。 あとは、必要に応じてユーザーが自分の手でこの修正文を再修正すること になるかと思います。 □―――――――□ 編集後記 □―――――――□ 当面は短文が中心になりますが、いずれは長文にもチャレンジしてみたい と思っています。 文が長くなるほど困難が予想されますので、しばらく研究してから徐々に 長文に移行することになるかと思います。 例文の分野としては、できるだけ広範囲にしたいと考えていますが、とり あえず現状では、一般文、会話文、時事英文(ニュース記事)、技術文 (IT 分野を中心とした理科系全般)などを考えています。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 英日翻訳ソフト = チューニングすればこんなに良くなる! No.002 発行者: kawa サイト: http://aptransways.net/ メール: kawa@aptransways.net バックナンバー: http://aptransways.net/mmagtop.htm 発行システム: 『まぐまぐ!』と『Melma!』から発行しています。 配信解除は以下のアドレスから読者様ご自身でお願いいたします。 まぐまぐ(ID:0000185648) http://www.mag2.com/m/0000185648.html Melma!(ID:150733) http://www.melma.com/backnumber_150733/ 無断転載禁止ですが、メール転送は OK です。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞